マンガでわかる薬剤師【書評】


本書は、調剤薬局での薬剤師の日常を描きながら、患者さんの心理と薬の豆知識を、漫画でわかりやすく紹介した本です。


薬剤師の業務と言うことで、基本的には真面目な話です。そのため、漫画とはいえ笑える要素はあまりありませんが、さりとて硬すぎず、抵抗なく読むことができます。


薬剤師の働く現場では、どんなことが起きているのだろう」というささやかな興味はもとより、「薬とは」という真面目な疑問にも答えてくれている本です。
とりわけ「ジェネリックについて」「トローチについて」「健康保険証について」は、わかりやすく解説されています。



接客業・サービス業をされているかたは特に、「世の中にはいろんな人がいるなあ」と思うことがよくあると思います。この本にも、そう思わせる患者さんが出てきます。

今回は調剤薬局における薬剤師の日常が題材ですが、これ以外もさまざまな仕事現場の作品があったら面白いですよね!


よし、探してみよう♪
読み終えたらそれらも随時ご紹介させていただきます。







【目次】

登場人物紹介

第1話 トローチの秘密

第2話 お薬の譲渡やめましょう

第3話 効果はいらない、副作用だけ欲しい!?

第4話 お薬手帳、持たない悲劇

第5話 その薬、危険につき

第6話 保険証をお出し下さい

第7話 医者の不養生、薬剤師の…?

第8話 命の重さとメディアの功罪

第9話 ジェネリック、あります

おわりに


河出書房新社

127ページ

2019年1月30日初版発行


漫画 油沼

大阪府出身・愛知県在住。代表作は『潜心

きのこ・たけのこ派で言ったらたけのこ派。


原案・監修 ネーヤ 

永遠に22歳のおねぇ系薬剤師!お気になったら、『おねぇ系薬剤師の言いたい放題』をググってみてね♡

薬剤師免許はもちろんのこと、研修認定薬剤師・認定実務実習指導薬剤師など取得してるが、基本はオフザケ薬剤師!!

こし餡・粒餡で言ったら、誰が何と言おうと、断然粒餡派!!!




最後まで読んで頂きありがとうございます。 当ブログの記事がみなさまの読書のお役に立てれば幸いです。 また読みに来ていただけると嬉しいです。 




▼ ご紹介した本はコチラ!


◇ TSUTAYAオンラインショッピング


  ➡ お求めは「こちら」から


◇ 街の本屋さんを応援するオンライン書店「e-hon


  ➡ お求めは「こちら」から



◆ 電子書籍 はこちら!


◇ 無料まんが・試し読みが豊富!「ebook japan


  ➡ お求めは「こちら」から


◇ 書店、通販、電子書籍のハイブリッド総合書店「honto


  ➡ お求めは「こちら」から



Topはこちらから ➡ 「Homeへもどる


ぼくのとしょかん

自分で読んでみて「おもしろい!」「勉強になった!」と感じた本を紹介しています。 それが積み重なって「図書館」となります。 知っているようで知らなかった本。そんな本との出会いの場所を目指します( ´,,•ω•,,`)♡

0コメント

  • 1000 / 1000